灘中学校2017年算数1日目第3問(解答・解説)


増えたり減ったりしているので、群数列の問題と考えられますね。
分数と整数が混ざっているので、分母か分子をそろえれば、グループがわかるはずですね。
与えられた数列の中で、分数が一番多く連続している部分(2・1/2、1・2/3、1・1/4)に注目します。
帯分数を仮分数になおすと、5/2、5/3、5/4となっているので、分子をそろえればいいことがわかりますね。
この3数の前後も分子を5にそろえると、5/1、5/2、5/3、5/4、5/5となり、分子が5の数が5個(分母は1から5)あることがわかりますね。
他の部分を同様にしていくと、次のようになります。
 [1] 1/1
 [2] 2/1 2/2
 [3] 3/1 3/2 3/3
 [4] 4/1 4/2 4/3 4/4
 [5] 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5
 [6] 6/1 6/2 6/3 6/4 6/5 6/6
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グループ番号とグループに含まれる数の個数、グループに含まれる数の分子が一致していることに着目して解けばいいですね。 うまく対応させることが大切です。
  1+2+3+・・・+10+11+12+13+9=100
だから、100番目の数は[14]の9番目の数、つまり14/9=1・5/9となります。
2・1/3=7/3=14/6=21/9だから、3回目に2・1/3が現れるのは、[21]の9番目の数となり、これははじめから
  1+2+3+・・・+19+20+9
 =(1+20)×20×1/2+9 ←等差数列の和の公式を利用しました。
 =219番目
の数となります。



中学受験・算数の森TOPページへ