ラ・サール高等学校2010年数学第2問(1)(解答・解説)


(@)
6a+4b+6c=5a+6b+5cだから、a+c=2×bとなります。
  N
 =6×(a+c)+4×b
 =6×2×b+4×b
 =16×b(=16b)
となります。
(A)
(@)より、Nは16の倍数となります。
170以上180以下の16の倍数は16×11=176だけですね。
b=11となるから、
 、a+b+c
 =2×b+b
 =3×b
 =3×11
 =33
となります。



中学受験・算数の森TOPページへ