四天王寺高等学校2022年数学第4問(解答・解説)


(1)
まず、1〜5を2で割った余りで分類します。
 (あ)余り1・・・1、3、5
 (い)余り0・・・2、4
条件を満たすのは、(あ)の封筒と(あ)のカード、(い)の封筒と(い)のカードを組み合わせるときですね。 まず選び、次に並べるという方針で解きます。
これは
  (3×2×1)×2
 =12通り
あります。
(2)
まず、1〜5を3で割った余りで分類します。
 (あ)余り1・・・1、4
 (い)余り2・・・2、5
 (う)余り0・・・3
条件を満たすのは、(あ)の封筒と(い)のカード、(い)の封筒と(あ)のカード、(う)の封筒と(う)のカードを組み合わせるときですね。 まず選び、次に並べるという方針で解きます。
これは
  2×2×1
 =4通り
あります。
(3)
まず、1〜5を4で割った余りで分類します。
 (あ)余り1・・・1、5
 (い)余り2・・・2
 (う)余り3・・・3
 (え)余り0・・・4
条件を満たすのは、同じグループの封筒とカードを組み合わせないときになります。
(あ)のカードは(い)、(う)、(え)のうちいずれか2つの封筒と組み合わせることになり、(い)、(う)、(え)の封筒のうち(あ)のカードと組み合わせられなかった封筒と同じ数字のカードは(あ)の封筒と組み合わせる(残り2枚のカードは自由に組み合わせる)ことになります。 ←まず条件の厳しいところ((あ)のグループ)から考えていけば、このことがすぐにわかります。わからなければ、具体的に考えてみればよいでしょう。
これは
  (3×2)×2×2
 =24通り
あります。



中学受験・算数の森TOPページへ