金蘭千里中学校2004年後期算数第5問(解答・解説)


A君の持っているお金を[120]とします。 ←あとで10、8、6で割るので、無用な分数を避けるため、120(10と8と6の最小公倍数)としました。仕事算の処理と同じですね。
15等分するということは、
みかん、りんご、ももの1個の値段は、それぞれ
  [120]÷10=[12]
  [120]÷8=[15]
  [120]÷6=[20]
となります。
なお、みかん1個の値段×10=りんご1個の値段×8=もも1個の値段×6であることから、
  みかん1個の値段:りんご1個の値段:もも1個の値段  ←積一定⇒は比例(逆比)
 =1/10:1/8:1/6
 =(8×6):(10×6):(10×8)
 =12:15:20
としてもいいでしょう。

(1)
りんご1個、もも1個を買った後の残りのお金は
  [120]−([15]+[20])
 =[85]
となり、
  [85]÷[12]
 =7.・・・
だから、みかんを7個まで買うことができます。

(2)
果物を3種類とも同じ数だけ買うので、みかん1個、りんご1個、もも1個をセットにして考えます。
セットの値段は
  [12]+[15]+[20]
 =[47]
となり、
  [120]÷[47]
 =2.・・・
だから、2セットまで買うことができます。
したがって、果物を合計3×2=6個まで買うことができます。



中学受験・算数の森TOPページへ